2024年7月22日発売の9月号をもって、月刊誌ポポロが休刊。
というニュースをみました。
book-azabudai.jp
今でこそ、YouTubeで過去映像やら公式でいっぱい見られるけど、ジュニアがYouTubeやってない時代は、出演してれば少クラ、あとはこういうアイドル誌くらいでしか情報やお姿を摂取できなかったよね。
毎月22日に、Myojo、ポポロ
毎月7日に、POTATO、WINK UP、Duet
岩橋くんを追ってたときは、この5冊はマストで買ってた!
ほかの雑誌は、お目当ての彼だけ切り抜いて、あとは捨てちゃったりするけど、ドル誌は捨てられないんだよなー。
だってさ、今は興味ないちびっこジュニアが、何年か後にめっちゃ好みになってたときに、「あーーー!捨てたドル誌に絶対いっぱい載ってたのにーーー!」ってなりたくないじゃん!
って、これ、前から言ってるんだけど、やっぱいまだにドル誌は捨てられてないんだけど、そのとき好きになってなかったお姿までの過去を見れるのはうれしいけど、やっぱこのころにハマらなかった理由もはっきりとわかっちゃったりして、結局そんなに見返さないんだけどね。
岩橋くんを追って、キンプリデビュー前後あたりから北斗や翔太を追ってたから、3年分くらいは、全部5冊ずつ、家にあるんじゃないかな。
単純計算で、5×12×3=180冊!!!
スノストデビュー後あたりからはランダムでしか買ってない、とはいえ、本棚も軋むわ・・・。
5冊コンプリートしてないってだけで、その後もなんだかんだ特集次第では買ってたから、実際にはもっとあるし。
あとは、PrinceがでてるTV誌・女性誌たち。
北斗や翔太が表紙を飾った雑誌たちや、スノストデビュー後のTV誌など。
専用に本棚買ったんだけど、肝心の雑誌の整理(と切り取り)ができてなくて、とりあえず詰め込みまくってる。
やばい。突然死したら家族に迷惑がかかる・・・!
ドル誌もそれぞれ性格があるよね。
Myojoの「恋人にしたいJr.大賞」はいまだに買っちゃうし。
ポポロはけっこう独特だった。
いちばんコアな衣装とか企画とかシチュエーションが多かった気がするよ。
紙質もツルツルだけど、ちょっと薄め。
これが好きだって人もいたし、わたし的には、うん、そんなに、だったんだけどね。(個人の好みの問題だから!)
もう雑誌も、デジタルで買う人も増えてきて、なかなか厳しい時代。
でも、やっぱりデビュー前のJr.を拝めるあるがたい媒体ではある。
と同時に、今はわからないけど、KINGとかPrinceみたいに、毎月どの雑誌も当たり前のように出てる子たちばっかじゃなくて、岩橋くん目当てで買ってたドル誌に、スノストいないことだったまあまああった。
こんなところにも競争が・・・、と切ない気持ちになったり、「もっと出られるように!」って応援する気持ちにもなったり。
うーん、キンプリは当時としてはやっぱ別格だったな。Princeなんか、冠番組あったもんなー。KINGの特別扱いは、あきらかにわかるレベルだったし。
これからはドル誌は4冊になるのか。
麻布台出版社さんは、ジャニーズカレンダーの発行はなかったんだね。
気になって一応調べちゃいました。
今年からどこからも出てないけど・・・。
紙でどうしても保管したい、って子以外は買わないよね。
ドル誌独特の、特集とかの恥ずかしさでオトナはつらいとか、あとはちょっと若くない人だと、写真の上に配置された白くて小さい文字は読みにくいんだよね。
あきらかに若い子向けの雑誌だもんね。
それを5冊買ってたら、4,000円超えるもんな。
中高生にはつらいよね。